785m |
|
| 長野県・長野市 2002.4.6 |
|
解説 |
![]() |
|||
|
![]() |
||
| カタクリ群生地 加茂小学校の生徒さんが手入れをしている。 竹内さんのカメラは、下からの撮影ができる のでうらやましい。 |
モニターが動かないので、 下からの撮影は大変でした。 (寝転がって撮影しました) |
||
![]() |
![]() |
||
| 根本で腐っている手すり。 | 一年中灯が絶える事のなかった旧旭山観音跡 この風景に懐かしさを覚える人が多いかもしれ ません。 |
||
![]() |
![]() |
||
| 旧観音堂 | この手すりも信用出来ない!! | ||
![]() |
![]() |
||
| 旧観音堂全景 | 六割方登ったところで、 やっと通行止めの看板が・・・ チョット無意味かも? |
||
![]() |
![]() |
||
| 正規登山道の標識 | 旭山山頂(旭山城趾跡) 野甘草が沢山生えていました。 さっとゆでて食べると美味しい! |
||
![]() |
![]() |
||
| ?? | 新旭山観音 | ||
![]() 旭山全景/県庁裏から撮影(1月) |
|||
![]() |
|||
![]() |
|
| 行程&所要時間 里島発電所発 12:00 〜旧・旭観音 12:17 〜旭山山頂 13:11(昼食) 山頂発 13:35 〜展望台 13:40 〜新・朝日山観音 14:01 |
|
| コメント 里島発電所そばの「かたくり群生地」を見に行ったついでに、閉鎖されている 登山道から旭山に登りました。 埋もれた古城 旭山城にリンク |
|
クリックすると「旭山」近辺の 広域地図を見ることが出来ます。マップコード 54-245-708 |
|
| 国土地理院 5万分の1 長野 |
| リンクの輪 | |||||
| 番号 | 山行名 | 山行日 | 登山ルート | お名前 | ホームページ |
| 1 | . | . | . | . | . |
| 2 | . | . | . | . | . |
| 3 | . | . | . | . | . |
| 4 | . | . | . | . | . |
| 5 | . | . | . | . | . |
| 6 | . | . | . | . | . |
| 7 | . | . | . | . | . |
掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。 |
|||||
|
![]() |